途中までやっといて部屋の掃除で片づけてそのまま放置だった子太豹(爆)
作業部屋で音が五月蠅い作業をやってて大きい音がダメな俺はストレスバシバシ。
来週からは隣が解体工事するらしいがこんなんで乗り越えられるか…( ̄ω ̄;)
途中までやっといて部屋の掃除で片づけてそのまま放置だった子太豹(爆)
作業部屋で音が五月蠅い作業をやってて大きい音がダメな俺はストレスバシバシ。
来週からは隣が解体工事するらしいがこんなんで乗り越えられるか…( ̄ω ̄;)
セバスチャンのみ購入。
セバスチャンはお茶を注ぐポーズなのに坊ちゃんは立ちポーズなのでチグハグ感が。
座ってるとかならシチュエーションが合うと思うのになあ
パッケージ見本と比べると口の墨入れがなくなっているので、ちょっと足してやれば良い感じになりそうです。
ぎりぎり出来た!
一応写真を載せた本が新しく二種とフィギュアの疑問を載せたミニ本が二種作りました。
ただ五冊づつぐらいしか作れなかった(爆)
新刊の表紙の色をとおるっちに塗って貰いましたよ〜
あんがとう!マジ綺麗!
しかし印刷中プリンタが止まるわで焦りましたよ。
どうにもバグみたいなんですがそういう重要な事は分かりやすいところに書いてほしいぞキャノン…
フィギュアの方はうさ高、高坂を多めに作成しました。
直江を多めにしようとしましたがアクシデントにより余り作れず…
猫が捕まえてきた。
初めて聞いた、ゴロニャアンなんてあんなに自慢している鳴き声。
丸くなったなあ…以前は獲物を捕まえても、
俺と顔を合わせると取られると思うらしく、
ウーウー唸って威嚇して鳴きもせず食ってたのに(爆)
夜中で暗かったから危うく踏み潰してしまいそうだった。
いつもガラス越しに腹しか見えなかったのが
はじめてじっくり見れた。
かわいいぞ!?
ぷにぷにして肌触りが良いw
ティッシュでくるんでしばらく持っていて、
朝になったら庭に放したら、どこかに行った。
尻尾を犠牲にしても捕まっていたのを考えるとちょっと切ない
型取りしているときに枠を外そうとしたら跳ね返ったのが、
指に当たって、魚の目に…
筆やカッターが使うときにあたるのを
ほっといたら大きくなって痛くなったのでイボコロリって効くかなあと親に聞いたら
「イボコロリならあるよ」
(°ω°)
あるならあるって言えっ!
前から魚の目が痛くなってきたといっとたのに!
知っていたら大きくなる前に使っていたよ!
現在、四日目。
あとちょっと、という感じ。
扇風機の風に乗り、イボコロリの香りが妹の所に(爆)
結構、匂いがキツいw
単なる画像加工な上適当なので小さく。
買う前にシミュレーションしてみましたよ。
キョンをベースに。
FIGMAは関節の色が改造しづらい所です・・・
直江ならやろうと思えば、小泉をベースにルル山さんの黒い関節を奪って可能なんですよね。
まぁ身長がもう少し欲しいんで伸ばさないとですが。
でも高耶さんの制服の色の関節はないぜ!!(´;ω;`)ブワッ
塗るしかないか・・・
おかんのレベルが1、上がった!
おかんは痛車を見分けられるようになった!
ハルヒが分かるようになった!
親父のレベルが1、上がった!
親父はけいおんを覚えた!
てな(爆)
どうやら近場にいるらしいハルヒの痛車が。
以外だったのはおかんがハルヒだとわかったことだ。
歌は聴いていたが、絵の認識まで出来るとは思ってなかったから。
親父にいたっては俺が見てたのを見られて(爆)
後はテレビで紹介されたときに覚えたみたいで
つーか親父の知人から
「修はコスプレサミットには行かないの?」
と聞かれたそうな
( ;゜Д゜)
おめでとう~って事でかなり適当(爆)
皆既日食は絵の通りで天気が悪かった。
もう見れなさそうなんで、俺は寝てましたが。
この天気じゃ気付かず、終わってそうだなと家族に言ったら、
暗くなるから気付かない事はないといわれた。
・・・・おかんは気付いてなかったそうだ。って、あれ?画像がアップできない・・・
設定ファイルを古いの上書きしてた・・・(´д`;)
おはようございます。眠いです。
さてはて、ストラップもどきの種類数が増えてくると困るのが紐の色。
白をどっかで使ってみたいと思っているがどこがいいだろうと悩みどころ。
うさぎかな・・・
温泉には赤と白の混じったやつを使ったりしたけど、なんか違う・・・
今は結局赤になっちゃってます。
このキャラにはこの色が合うってのがあったら、
紐を購入させていただいている町田糸店さん。
こちらで取り扱っている範囲なら検討します。
町田糸店
後は100円ショップで売ってる3色入りの3本セット根付紐を買ってくることも。
結構、渋い色があるもんで。
難点はいつでもあるとは限らないってのがあって、
もどきにはあんまり使ってないんですけど。
町田糸店でレーヨンで渋い色を売ってくれたらいいんだけどなぁ